今回は商品撮影、カタログ制作を行ってくれる外注業者「バーチャルイン」について記事にまとめてみました。
私もバーチャルインを利用したことがあるので、私の体験を踏まえて、利用してみて良かった点・注意点をお伝えしたいと思います。
目次
バーチャルインとは?
バーチャルインは北海道に本社を置く、インターネット物販ビジネス向けの商品撮影・カタログ制作代行会社です。
バーチャルインの主な業務内容は下記の通りになります。

他にもクラウドファンディング用画像制作、楽天商品ページ制作などの業務も行っているようです。
1. バーチャルインのプラン内容
バーチャルインには様々なプランが用意されています。
下記は撮影プランの早見表になります。

しかし、プランが多すぎてどれを選べばよいか困ってしまうのではないしょうか。
※上記以外にも様々なプランがあります 笑
順番におススメのプランを説明したいと思います。
バーチャルインの担当者に各プランの詳細について伺ってみました。
2021/03/08時点での情報になりますので、ホームページを実際に確認するようにしましょう。
1-1 商品単体の撮影を依頼したい場合
商品単体の撮影をお願いしたい場合はディレクターズカットプランがおススメです。
1商品5カットで1,900円(税別)です。
ディレクターズカットプランではプロのカメラマンが光の調整を行い、商品写真を綺麗に撮ってくれます。
下記のように商品の見せ方を指定することもできます。

ただし、メイン画像の1枚目については特殊撮影をおススメします。(1カットで2,500円)
特殊撮影では撮影した画像をPCで修正(レタッチ加工)してくれます。

2,500円でライバル商品と差別化できるのは非常にいいですね。
シンプルな白抜き画像が欲しい方は通常撮影プランを利用しましょう。
1商品5カットで1,000円(税別)です。
1-2 モデル撮影を依頼したい場合
アパレル商品を販売する場合はモデルの方が着用した画像が欲しいと思います。
他にも商品の説明などにモデルを使いたい方もいるでしょう。
商品の撮りたい角度(構成)が決まっていれば、通常撮影プランを選びましょう。
1商品5カットで1,500円です。
撮りたい角度が決まっていない方や撮影した写真から選びたい方はディレクターズ監修プランがおススメです。
1商品9,800円です。
プロのカメラマンが様々な角度から大量に写真を撮ってくれます。
ただし、注意点としては通常撮影プランもディレクターズ監修プランも商品単体の写真は撮影してくれません。
Amazon商品画像撮影プランであれば、モデル撮影だけでなく、商品単体の写真も撮影してくれます。
1-3 撮影とカタログの制作を一緒に依頼したい場合
撮影だけではなく、カタログの制作も丸投げしたい場合はamazon商品画像撮影+制作プランを利用しましょう。
下記の例のように撮影した写真に文字やデザインなどの画像制作をしてくれます。

カタログを作成するのは初心者にとって非常にハードルが高いと思います。
カタログ作成に時間がかかるようであれば、こちらのプランを利用するのもありだと思います。
料金は1商品当たり39,800円です。(カラーバリエーションを追加する場合は+1,500円)
私もこのプランで実際に依頼しましたが、クオリティの高い商品画像が届きました。
予備の写真も100枚ほど送ってくれます。
2.バーチャルインへの依頼~納品までの手順
それでは、バーチャルインの依頼~商品画像到着までのおおよその流れを見てみましょう。

具体的な依頼方法~商品画像の納品までの手順を解説したいと思います。
①バーチャルインのホームページの「お問い合わせ申し込み」をクリックします。

②申し込みフォームに必要事項を入力しましょう。

③担当者から指定したメールアドレスに連絡が来ますので、詳細な内容を伝えます。
Amazonプランの場合であれば、下記の情報が必要になります。
1) 商品ページの構成イメージ
2) 競合サイト・参考にしたいサイト
3)依頼商品のサイズ・素材や性能・機能など
4)アピールしたいところ
パワーポイントでもワードでも良いので、画像撮影依頼書を作成しておきましょう。
④商品をバーチャルインの住所へ送ります。
バーチャルインの住所が北海道なので、関西在住の私は送料が結構高かったです。
ちなみに請求書には商品の返送分の料金も請求されます。
⑤バーチャルイン指定の口座に入金します。
⑥入金して、おおよそ1週間後に商品画像が届きます。
商品画像は下記のウェブサイトに送られてきますので、事前にアカウント登録をしておきましょう。
また、納品されたデータは14日で削除されてしまいます。
削除される前に、データを自分のパソコンに保存しておきましょう。
⑦修正したい箇所があれば、修正要望書を作成して担当者に提出しましょう。
私の場合は5か所ほど修正点がありました。
依頼書が反映されていない箇所がある場合もあるので、見落とさないようにしましょう。
⑧修正要望書を提出後、おおよそ1週間で修正された商品画像が納品されます。
⑨最後に商品の返送を依頼して無事完了です!
3.まとめ
いかかでしたでしょうか。
長々と書きましたが、やること自体は非常に簡単です。
担当の方も気さくな方でしたので気軽に相談してみましょう。
画像撮影依頼書をどう作成していいか分からない方はご連絡下さい。
私で良ければサポートさせて頂きます。
今回の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント