こんにちは、中国輸入OEMを副業にしているGONです。
今回のテーマは『商品タイトルの付け方』についてです。
商品タイトルはAmazonでの検索結果で一番大きな影響をもたらす要素になります。
何故なら、Amazonのユーザーは買いたい商品をキーワードで検索しているからです。
つまり、このキーワードと商品タイトルがマッチしていなければユーザーがあなたの商品を目にすることはありません。
商品タイトルのでき次第でクリック率や売り上げが大きく変わります。
今回は“売り上げを伸ばすための商品タイトルの付け方”について解説したいと思います。
Amazonの規約について
商品タイトルの付け方にはAmazonの規約があります。
Amazonはルール違反をするセラーは検索に表示させないような処置をします。
最悪の場合は商品ページが削除されてしまうので注意しましょう。
まずは商品名の基本的なルールを見ていきましょう!
✅商品名タイトルの構成は「メーカー名+ブランド名+商品名+仕様(色・サイズ・タイプ)+型番」で表示する
✅商品名と関係のない文章や記号を含まない
✅付属品についての記述は、「商品仕様」や「商品説明」に入力する
✅セール、OFF率、激安、送料無料、限定予約、入荷日、シーズン等の入力は不可
✅各キーワードを半角スペースで区切る
✅スペース、英数文字、ハイフンは半角を用いる
✅半角カタカナは使用不可
✅特殊文字や特殊記号、機種依存文字等は使用不可
✅文字数は全角50文字以内(ただし、服&ファッション小物・シューズ&バッグ、時計・ジュエリーのカテゴリーは全角65文字以内)
この他にも商品ごとにも規約があるので、しっかり確認しましょう。
Amazonで売れる商品名の付け方
Amazonで売れる商品名の付け方はAmazonとユーザーの両方の2つの側面から考える必要があります。
1つ目の側面はAmazonの検索エンジンであるAmazon A9を意識したキーワードを選ぶことです。
つまり、販売したい商品群でユーザーが最も検索している(商品にたどり着いている)ワードをキーワードに入れましょう。
そのキーワードを探すためのツールがセラースプライトです。
セラースプライトを用いることによりAmazonのユーザーがどのようなキーワードで商品にたどり着いているのかが定量的(数字)に分かります。
その検索回数が多いワードを商品のタイトルに入れれば良いのです。
それではセラースプライトの画面を見ながら解説します。
①【キーワード】のキーワード逆引きリサーチをクリックしましょう。

②検索欄にライバルセラーのASINを入力してリサーチボタンを押しましょう。

③検索結果が以下のように表示されます。

この検索結果を見るとライバルの商品は「エアーポンプ」というワードでたどり着いているユーザーが一番多いことが分かります。
この「エアーポンプ」を商品タイトルに付ければ良いのです。
それでは、2番目に検索される「エアポンプ」や3番目に検索される「エアレーション」も商品タイトルに詰め込めばいいのでしょうか?
実はこれはNGです。
なぜなら、2つ目の側面であるユーザー視点が抜けているからです。
では、商品タイトルとして良くない例を見てみましょう。

どうでしょうか?
ユーザー視点では非常に分かりにくく、混乱してしまいますよね。
このように、キーワードの詰め込みは止めましょう。
入れたいキーワードがある場合は商品タイトルではなく、商品ページを作成する際の
「検索キーワード」の項目に入れれば良いのです。
メインキーワードは左詰めにする
メインとなるキーワードは左詰めにしましょう。
理由は2点あります。1点目はAmazonの検索エンジンがタイトルの先頭ワードを重要視しているからです。
2点目はスマホやPCで商品を表示したときに左詰めのワードを優先して表示するからです。
特にスマホでは表示される文字数がPCと比較して30%程度少ないので後ろのキーワードは表示されません。
先ほど参考にしたエアーポンプのPCとスマホでの表示のされ方を見てみましょう。
上がスマホで下がPCの表示です


どうでしょうか?スマホで表示される文字数は案外少ないのです。
また、最近ではAmazonの7割のユーザーがスマホから購入しています。
つまり、後ろの方のタイトルは7割近くの人には表示されません。
以上の点から重要なキーワードは左詰めに記載していくことを心がけましょう。
【注意】商品名のタイトル変更は基本的にできない
Amazonのカタログ申請で記入した商品名のタイトルは(一定期間経つと)原則、変更できません。
理由はAmazonのユーザーが混乱するのを防ぐためです。
そのため、後から変更しなくてもいいような商品名のタイトルにしましょう。
例えば、カラーバリエーションを記入するのは止めておいた方が良いでしょう。
後で追加したい色が出てきた場合、Amazonテクニカルサポートへ問い合わせをしなくてはいけません。
まとめ
今回の記事ではAmazonの売り上げを伸ばすための商品タイトルの付け方について解説しました。
商品タイトルはSEOにも非常に重要な影響を与える重要な項目です。(→リンク先)
じっくりと考えて、ユーザーのクリックを誘うような商品タイトルにしましょう。
コメント